

Emotional Goods_01 // LIVING 2019 AUTUMN&WINTER 日本美溢れるものとの暮らし方
時代を紡ぐ、良いもの選び。
人間味溢れるものについつい惹かれてしまうように、その由来や背景を一つ一つ知るたびに愛着が沸く感覚。ここでは日本で育まれた伝統を継承しながら、現代に馴染む“長く続く”物づくりを行う一押しの3ブランドをご紹介。気持ちや場の空気を整えつつ、日常をほんの少しアップデートするなら、まずは日本に根付く暮らしや伝統の良さを見直すことから始めてみたい。
JOJO
「新発想のサンダル」
140年以上もの歴史を誇る京都の老舗履物店「ない藤」が、和の精神と現代の感性で進化させたサンダル「ジョジョ」。やや中心に配した前坪やふっくらとした鼻緒で美しい佇まいを維持しつつ、哺乳瓶の口に使う特殊なゴムなどを採用し、疲れにくい履き心地を追求。履き続けることで姿勢を整え、足を育てる機能だけでなく、その“見映え”にもこだわった日本古来の履物の良さをしっかりと継承した逸品だ。外出時だけでなく、室内履きとしてもぜひその心地よさを堪能して欲しい。
【 JOJO を知る3つのポイント 】
1 童謡にもある、草履の幼児語“じょじょ”が由来
2 内履きはジャスト、外履きなら1サイズ小さめを
3 全4パーツ分解できて、丸洗いも可能
- サンダル 25,000円 /JOJO ラグ 25,000円 /GUR
Cul de Sac - JAPON
「心を解放する“香”能薬」
青森ヒバの材木屋で生まれ育ったウェアデザイナーが、その木の魅力を伝えたいと始めたのが「カルデサック-ジャポン」だ。厳しい風雪に耐えながら、“杉”の3倍の年月をかけて成木になるたくましさで、古くから社殿や仏閣にも用いられてきた。抗菌、防虫、消臭・脱臭に加え、心安らぐリラックス効果まで備えた優秀さ。鉋屑1枚も無駄にならないよう、端材をくまなく利用したモノづくりも嬉しい。
【 Cul de Sac を知る3つのポイント 】
1 高機能(抗菌、防虫、消臭、リラックス)
2 端材、廃材から生まれたプロダクト
3 青森ヒバからしか取れない精油の恵み
- ヒバチップ(650g) 2,400円 ヒバ精油(12ml) 1,650円 /Cul de Sac
東京香堂
「五感を刺激する、アートのようなお香」
その場所場所でたゆたう煙に、感覚が研ぎ澄まされる香り。フランスで調合を学んだ老舗線香専門店の三代目が立ち上げた「トウキョウコウドウ」は、白檀を始めとする東洋と西洋の伝統技術を融合させたお香や香木セットを生み出すインセンスブランド。南フランスで厳選した天然の香料にこだわり、“生きた素材”を調香することでその時々にしかできない“一期一会の香り”作りを目指している。
【 東京香堂 を知る3つのポイント 】
1 1935年創業の老舗線香専門店がルーツ
2 フランスと日本の香り文化を融合
3 セットの香立ては職人が手作業で制作
- インセンス(50本) 3,120円 /東京香堂
/ YOU MAY ALSO LIKE /
ストデパで買える、MADE IN JAPANのアイテム
Tags :
/ YOU MAY ALSO LIKE /
-
LIVING
Emotional Goods_02 -特別な時間を過ごすための北欧ギフト-
シンプルであっても機能美が追求された北欧デザインのアイテムたち。今年は家での時間をもっとスペシャルにするギフトを贈ろう/STRIPE DEPARTMENT【ストデパ】
-
LIVING
Emotional Goods_01 -日本美溢れるものとの暮らし方-
伝統を継承しながら、現代にも馴染む“長く続く”物づくりを行う、日本生まれの一押し3ブランドをご紹介。時代を紡ぐ、良いもの選びとは?/STRIPE DEPARTMENT
-
LIVING
“気持ちいいもの” を集めたお店「partiality store by YORK.」がNEW OPEN!
ウェアからコスメ、グロサリーまで。五感で感じる偏愛アイテムが揃う、東京・南青山にある予約制のコレクションストアがニューオープン/STRIPE DEPARTMENT
-
LIVING
夏の食卓を彩る、ガラスのうつわ -COVER STORY
いよいよ夏本番!そうめんにスイカ、かき氷、ビール。夏ならではの冷たい食をより引き立て、食卓に涼やかさをプラスする、ワンランク上のガラスの器とグラス...