


部屋をアートに彩る、
アップサイクルなポルトガルラグ


About 『GUR』
ポルトガルに古くから根付く伝統的な手織りラグ。
「そのままでも素敵だけれど、
もっと新しく、楽しい表現をしたい」
そんな思いから生まれたのが、
デザイナーのセリア・エステヴェスが
熟練の職人たちと共に創るラグブランド「GUR(グール)」だ。
世代も国籍も超えた様々なクリエイター達とコラボレートすることで
自由なアイデアが加わり、
ポルトガルで誰もが慣れ親しんできたラグを、
デザイン性の高いユニークなラグへと進化させている。
- GUR's Method1 -
環境を生かしたエシカルな物づくり
数々のアパレルブランドが
生産拠点を置くポルトガル。
そんな土地柄を生かし、
工場で発生するアパレル用の
余り布を素材として使用。
まだまだ使える良質な素材で、
手触りもよく、環境にも嬉しい。
- GUR's Method2 -
ユニークな柄を創る手織りの技術
手織り機を使い、昔から伝わる伝統技法で
1点1点仕上げられるラグは、
糸を下から少しだけ引いて輪にすることで、
表面に玉を作る伝統技法(イラスト3枚目)や、
異なる素材を織り合わせて
生み出した表情豊かな柄が魅力。
/ PICK UP ITEMS /
飾っても楽しめる
“ ART PANEL ”
イラストレーターにファッションブランド、建築家など、
幅広いクリエーターが参加した遊び心溢れるデザインは、
アートパネルとして壁に飾っても◎。
特に一押しは、ブランドのアイコンでもある
「目」を刺繍で表現した愛らしい1枚。
ニベアやベネトンなどにもデザインを提供した
ポルトガル出身のコミュニケーションデザイナー
Catarina Carreirasが手がけている。
/ INTRODUCING BRANDブランド紹介


GUR
(グール)
ポルトガルのデザイナー Célia Esteves(セリア・エステヴェシュ)が、熟練したラグの織り手たちと共に創り上げたラグブランド。世代も国籍も超えた様々なクリエイターによる自由なアイデアを、確かな手織りの技術でユニークなラグに仕上げている。大切にされてきた伝統に、少しの遊び心と高いデザイン性をプラスしたアクセントラグ。“RUG”のスペルをひっくり返した“GUR”というブランド名は、古いものを楽しく新しく進化させるコンセプトをそのまま表現している。
Tags :
/ YOU MAY ALSO LIKE /
-
LIVING
PICK-UP TREND | 呼吸する素肌 『partiality store by YORK.』
PICK-UP TREND | メリノウール、シルク、バンブー。素肌への心地よさを実感できる天然繊維。『partiality store by YORK.』は肌着に着目、30代以降の変わりゆ...
-
LIVING
PICK-UP TREND | 自然の力で抗菌・抗ウイルス『AROMA HOLIC』
PICK-UP TREND | ミラクル・ニームとして知られる植物の力をプラスした『AROMA HOLIC』のアロマオイル。身の回りはできるだけ身体に優しいものを選んで、少し...
-
LIVING
[ストデパ通信] 第22回 瀬戸まねき猫のミケ招き猫
【ストデパ通信】ストデパの目利きバイヤーによる今イチオシの偏愛商品をご紹介。今回紹介するのは古くから陶磁器を「瀬戸もの」と称するほど、国内屈指の陶...
-
LIVING
PICK-UP TREND | オーガニックにリセットする時『nanadecor』
PICK-UP TREND | 愛らしいデザインを大切にした『nanadecor』はオーガニックコットンブランド。「美しい眠り」をコンセプトにマスク、タオル、アンダーウェア...